繰り上げ返済 返済額軽減型
返済額軽減型 繰り上げ返済とは
返済額軽減型繰り上げ返済とは住宅ローンの返済方式のひとつです。返済している最中の住宅ローンの残高のうち、毎月の決まった返済額とは別にいくらかをまとめて支払う繰り上げ返済をすることによって当初の返済予定よりも早期に元金を減らすことで、長期にわたる住宅ローンの返済によってかかる負担を軽減する効果があります。
繰り上げ返済にはローン残高のすべてをまとめて支払い完済する「全額繰り上げ返済」という方法もありますが、返済軽減型は残高のすべてではなく、一部をまとめて繰り上げ返済する「一部繰り上げ返済」という返済方法になります。一部だけでも繰り上げ返済をすると返済額のすべてが元金の返済に充当されることになり、元金よりも利息の割合が高いローン返済開始から早い段階で行うほど大きく利息を減らすことができます。
また、「返済額軽減型」はその名のとおり、残ったローン元金は契約時の返済回数のままで再度計算し直されるため、利息のカットだけでなく完済までに毎月支払う返済額も低くなります。利息を軽減するということだけを目的として繰り上げ返済を考えるのであれば、毎月の返済額はそのままで返済期間を短くする期間短縮型繰り上げ返済を行ったほうがより大きく利息を減らすことができます。しかし、たとえば家計が苦しくすぐにでも返済を軽減したい場合や返済額が減った分を他の使途に回したいといった場合には返済額軽減型のほうが良いということになります。
|
|
|
|